一乗寺のビールができるまで

製造工程

麦芽の粉砕

原料の麦芽の中に含まれるでんぷん質が糖化されやすいように、グラインダーで粉砕します。

麦芽の糖化(マッシング)

お湯の中に、粉砕した麦芽を投入します。

麦芽が粥状になるまで中身をかき混ぜます。

 

麦芽に含まれるたんぱく質分解酵素の力で、麦芽のたんぱく質を糖分に分解していくのです!

マッシュアウト〔麦汁の抽出(一番しぼり)〕

マッシングを終えたら、麦芽が自然に層を作って落ち着くまで30分ほど待ちます。

 

鍋の下にある栓をゆっくりあけて麦汁をしぼります。

 

これがいわゆる「一番搾り」です!

 

 

スパーシング

1回目のマッシュアウトが終わると、再度お湯をゆっくりと注入していきます。

この時、麦芽の層を崩さないようにそっと注いでいきます。

 

スパーシングが終わると、20分ほど待って、麦芽の糖化を待ちます。

そして2回目の麦汁抽出をします(同じように3回目の抽出まで行います)。

煮沸

麦汁を約100℃まで温め、1時間以上煮沸します。

 

ホッピング(ホップの投入)、スパイス投入

煮沸終了前にホップを投入します。

風味つけに入れるスパイスもこの時投入します。

移送

煮沸を終えた後は、麦汁を一気に冷却します。

ピッチ(イースト投入)

ビール用の酵母を投入します。

発酵

発酵樽の中で、1~3週間ほど発酵させます。

樽詰め

主発酵終了後、若ビールを醸造タンクから樽へ詰め替えます。

一乗寺ブリュワリーでは、20リットルの樽5本、10リットルの樽10本に詰めます。

この時に澱を取り除きます。

熟成(後発酵)

20リットル、10リットルの樽に詰め替えた後は、冷蔵庫で3週間~1ヶ月半熟成させます。